タッチパネル式の鍵とは
まだ馴染みがない方も多い「タッチパネル式」の鍵は、スマートフォンように暗証番号を入力して開けることができる電気錠です。暗証番号の他にも、対応している磁気メディアの情報を受信できるので、専用のチップが埋め込まれているICカードをあてて開けることができたり、専用のリモコンを使ってその場でタッチして開けることもできます。
タッチパネルのメリット
メリットとしては、鍵穴と違い物理的に鍵を挿して開けるという行動を取らなくてよくなるので、鍵が開くまでの時間とわずかな時間の削減につながります。鍵をいくつも持っている人にとったら、かさばりますし正しい鍵を探すのも煩わしいかと思います。その点、タッチパネルなら磁器定期カード・携帯電話・一部スマートフォンをかざして開けるだけ。
鍵をもし失くしてしまったら、鍵穴なら交換する費用も高く、かといって鍵をそのままにしておくことに不安も感じます。タッチパネルの鍵なら、電池錠に登録された鍵を削除するだけでもし拾われてしまっても使うことが出来なくなります。新しい鍵を登録すると、また今まで通り鍵を開けることができるようになるのです。
この機能はお家以外の場所でも重宝されています。例えばマンションの一室一室を貸しているオーナーさんなら入居退居の鍵交換の費用が安くなる点と、もし家賃滞納などトラブルによって住人が中に入れないようにすることも出来ます。
会社であれば、事務所の出入り口にタッチパネル式の鍵を取り付けて、場所によっては暗証番号で出入り、ICカードで出入りできるようにすることが可能。登録するカードキーを制限すれば、管理者のみ出入りできるドアにすることも出来ます。今まで鍵を貸したり返したりと煩わしかった作業が、これでなくなるのです。
タッチパネルの電池錠製品
同じような機能ですが、各社でちょっとした機能の違いがあります。いくつかオススメの製品をご紹介します!
こちらの2製品は錠前が電池錠と一体となっているもので、これ1つで鍵として使えます。今ある鍵と付け替えるか、ドアに鍵穴をあけて取り付ける必要があります。
-
インターロック / FUKI
住宅も会社もどちらでも対応できる機能があります。どちらかというと会社や賃貸向けの機能に強みがあります。暗証番号と国際基準のICチップ入りのカードや、携帯電話(おサイフケータイ)がカギとして使用できます。加えて、管理ソフトによりパソコンで使用履歴を照会することができ、会社のセキュリティ面をカバー。モード設定・ユーザー管理・火災感知・シャットアウト設定・侵入検知などをパソコンから閲覧できます。
-
イージスゲート / シアル
インターロックの家庭版とも言えるシンプル機能が特徴の電池錠。オートロック、ICカード・暗証番号・携帯電話などでも鍵を開けられます。パソコンでの鍵管理システムはありませんが、住宅の2個目の鍵・事務所の鍵にも取り入れやすい導入コストが安いことが魅力。
こちらの2製品は今ついている鍵に被せて使う電池錠です。内側のツマミに被せたカバーが回り、動的にツマミを回すことで鍵を開けることができます。
-
リボーン2 / ユーシン・ショウワ
鍵穴に被せるように設置するリモコン式の電池錠です。後から付けることもでき、何より製造元は大手鍵メーカーである安心感があります。玄関に鍵が2個付いている場合も、2個被せて同時に開けることができます。
-
Akerun / フォトシンス
鍵穴に被せるように設置、特にオフィスシーンで活用できる最近出てきた電池錠です。オフィス向けに常に開発され機能が着々と進化しています。鍵を開けるにはスマートフォンや専用のICカードが使え、クラウド上で入退室管理が可能、リアルタイムで鍵を発行することができます。遠隔地にあるオフィスの鍵の施錠もできる今の時代に合った鍵ですね。Wi-Fiを利用するため、家庭では防犯面が気になる為、オフィスなどでの利用がオススメ。